《平川弘のCool Eye》現状のままで鈴木を生かすならカウンターしかない つなぎ役は?
次節は昨年王者・神戸とアウェー戦
少しずつではあるがケガ人が復帰し、巻き返しを図りたい札幌。次節は昨年の覇者である神戸とアウェー戦。かなり厳しい戦いになるが、4連敗となるとペトロヴィッチ監督もかなり苦しい状況に追い込まれることになる。
ケガ人続出に、ゲームの進め方も
ここまでの不振は、開幕前のキャンプでケガ人が続出してチームづくりが遅れ、ベストメンバーが組めなかったことが大きい。それは理解しているが、鳥栖戦の0-4などはやはりゲームの進め方の拙い部分が出たと言っていい。
迷走する右サイド問題
開幕前から危惧していた右サイドの二つのポジション。右センターバック(CB)と右ウイングバック(WB)である。右CBはDF馬場が奮闘してくれているが、できれば馬場はボランチでやってほしい。そうすればMF駒井を一つ前のシャドーで使えるからだ。
浅野を固定できず決定力が半減
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
右WBは開幕戦でMF近藤が故障してしまい、MF浅野がやったり、町田戦ではMF田中宏武を使ったりして迷走。浅野をシャドーに固定できなかったことで、彼の決定力が半減してしまっていた。
宮澤の状態次第で岡村を右にも
近藤が戻ってくれば浅野の件に関しては解消されるだろうが、右CBは当分、馬場がやるしかない。MF宮澤のコンディションが上がればリベロに入ってDF岡村を右CBに回して馬場をボランチに、という選択肢もできるのだが…。
鈴木は周囲との連動が見られず
1トップはFW鈴木がスタメンで出てくるようになったが、周囲との連動が見られず攻撃に厚みがない。今のままなら、鈴木を生かすにはカウンターからの速攻をするしかないだろう。前からのプレスでボールを引っ掛けてショートカウンター。それだけに集中するのも一つの手だろう。
駒井がつなぎ役になれれば
ビルドアップからの崩しとなると、ゴール前のアイデアや連係が必要になる。やはり、そこでは駒井の働き、経験が大事になると思う。現状、前線で鈴木は孤立しているが、駒井がシャドーに入って鈴木と後ろをリンクしてくれれば攻撃は流れるはずだ。
宮代の2列目からの飛び出しは注意
神戸戦はFW大迫、武藤の決定力は当然、要注意だが、さらにFW宮代が加わって、より攻撃のバリエーションが増えた。まずは大迫にボールを収めさせないことが重要だが、2列目から飛び出してくる宮代を捕まえることも頭に入れておかないと。現状ではあまり点が取れるとは思えない札幌だが、まずは、良い守備から良い攻撃へつなげることだろう。