《平川弘のCool Eye》マークの受け渡しはきっちりと
点差以上に力の差感じた鹿島戦
ホームで鹿島に0-3と完封負け。点差以上に力の差を感じる完敗であった。割り切って現状、鹿島にはかなわない、仕方がないと気持ちを切り替えた方が、次節の東京V戦に前向きになれると思う。
付け焼き刃の4バック 機能せず
鹿島戦ではDFラインを3バックから4バックに変えて臨んだ札幌。鹿島はトップのFW鈴木が攻撃の起点となって2列目のMF名古やMF仲間、FW師岡が飛び出してくる。マークをはっきりさせるために4バックにしたのだろうが、付け焼き刃でうまくいかなかった。名古が引っかき回してくるのは分かっていたが、先制点はその名古を捕まえきれなかったために、やられたものだった。失点の場面では左サイドのFW菅が名古を見ていたが、3人目の動きで内側に名古がランニング。隣のDF中村にマークを受け渡したのか、オフサイドトラップをかけたのか分からなかったが、菅は名古にくっついていかなかった。
菅は中村にコーチングしただろうか
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
マンツーマンを売りにしている札幌だが、どこまで相手にくっついていくかは、状況によって選手個々が判断する。3バックだろうが4バックだろうが、そこの受け渡し、コミュニケーションが取れていなければ話にならない。どちらにせよ菅は中村に対して、はっきりとしたコーチングが必要だった(したのか?)。
菅野は慌てる必要なかった
したたかな鹿島は、ささいなミスを見逃してはくれない。2点目もGK菅野のクリアが中途半端で名古の元へ行ってしまったミス。確かにDF馬場のバックパスは少々弱かったが、菅野はあんなに慌てる必要はなかったと思う。プレスしに来た鈴木の気迫を菅野は必要以上に感じてしまったのかもしれない。鹿島の切り替えの速さ、プレー強度の高さは、そういうところにも出る。札幌はゴール前をこじ開けるアイデア、連係、精度が課題だが、プレーのインテンシティーを高めることを痛感させられたのでは。
切り替えて東京V戦に臨んで
次節は東京V戦。鹿島戦のことは忘れてほしい。東京Vというとテクニカルなサッカーをしてくるイメージがあるが、鹿島同様インテンシティーは高く、攻守の切り替えも速い。前節、神戸に1-0と逃げ切る守備の堅さ、粘りがある。ボールをダラダラとまわしているだけでは鹿島戦の二の舞いになる。スピードを上げるところは、前からのプレスなのか、サイドからの突破なのか。はっきりと共通意識をもってプレーしてほしい。