【青春の1ページ】~F戦士が高校時代を振り返る~ 矢沢宏太投手兼外野手
プロ2年目のドラ1二刀流戦士が登場
どんなプロスポーツ選手にも、色あせることのない〝青春の思い出〟がある。道新スポーツデジタルでは、アスリートの高校時代にスポットを当て、「青春の1ページ」と題して連載する。第6回は、神奈川・藤嶺藤沢高出身の日本ハム・矢沢宏太投手兼外野手(24)。身体能力抜群の二刀流が部活後に毎日、通っていた場所とは―。プロ入りを目指し、家の玄関で寝たこともあるというほど過酷な日々を過ごした3年間を、じっくり振り返ってもらった。
ホームルーム欠席がルーティン!?
―高校時代の朝のルーティンは
「実家暮らしだったので、朝は6時50分ぐらいに起きていました。シャワーを浴びて、朝ご飯はお母さんか、おばあちゃんが作ってくれていました。魚が多かったですね。ベーコンが好きでした。7時30分台の電車に乗って、3、40分ぐらいで学校に着くんですけど、遅刻にならないギリギリでしたね。8時25分ぐらいから、ホームルームが始まる。正式に遅刻になるのは35分を過ぎたらなんですけど、担任の先生が野球部の部長で、ホームルームが始まるまでに来いと。でも、いつもホームルームには間に合っていなかったです(笑)」
―朝練などは
「寮がなくて、みんな家からの通いなので、朝練はなかったです」
とにかく食べる! 大人気だった「本日の定食」
―学校生活の流れは
「まず、1時間目が終わって、2時間目が始まるまでの間に、昼ご飯の食券を買うんです。『本日の定食』が数量限定なので、1時間目が終わったら食堂まで走って買いに行っていました。でも、おなかは昼まで待てないので、2時間目の後の休み時間に、ホットサービスというものがあって、唐揚げ、たこ焼き、フライドポテトとかを買って食べていました。3時間目の後に長めの休みがあるので、そこで食堂で食券を使って『本日の定食』を食べて、4時間目の後の昼休みには、友だちとサッカーをしていました(笑)。5時間目が始まるギリギリで教室に帰って、汗だくで授業を受ける。男子校なので、汗臭かったですね。6時間目はあったりなかったり。その後は部活なんですけど、僕は弁当も持ってきていて、部活中に食べていまいした。休憩中とかに、補食のような感じで。練習は(午後)4時前ぐらいから、長くて7時ぐらいまで。バッティングも、5球1セットを何回か打って終わり。あとはランニングかウエートをどっちかやって終わり。片付けをして、帰れるのが8時ぐらい。駅までにコンビニがあって、本当は寄っちゃいけないんですけど、ちょっと小腹を満たすものを買って食べていました。帰りの電車、3,40分は爆睡です」
玄関を開けたら布団!?
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
―家に着いてからは
「9時ぐらいに家に着くんですけど、そこから10時まで、初動負荷トレーニングに行っていました。毎日です。初動負荷のジムが10時までなので、終わったら帰って、ご飯を食べて、寝る。帰りはお母さんがジムまで迎えに来てくれていました。その車の中でも寝ていましたね。疲れている時は、帰ってご飯も食べずに、玄関で寝ることもありました。玄関に布団が敷いてある時もありました(笑)。どうせ寝るでしょって。玄関、開けたら布団。そこで朝まで寝て、すぐシャワー浴びて、みたいな感じでした」
劇的変化を実感した初動負荷トレーニング
―初動負荷トレーニングに行き始めたきっかけは
「中学3年のシニアが終わってから行き始めました。その時、コーチをしていた人が『初動負荷いいよ、行ってみたら』と言ってくれて。時間があったので行き始めたら、キャッチボールの球がめちゃくちゃ変わったんですよ。急に伸びて、スパーンって行くようになって。ちょっと上目に投げたら、スーってどこまでも行っちゃうような。これはすごいなと思って、そこからずっとやっています。あの、体が連動して動く気持ち良さを感じたら、やらないわけにはいかない。今も行っています」
とにかく走ったあの日 先輩の悪知恵もバレて…
―一番きつかった練習は
「ありますよ。試合で27アウト中、19個ぐらいフライアウトで負けたんですけど、めちゃくちゃ怒られて、フライアウトの数×10本、坂道ダッシュ。軽く100本以上、走れと言われたことがありました。球場のセンターに階段があって、そこが坂になっているので、そこを走っていたんですけど、森の中みたいな感じだったので、奥の方は見えない。なので、先輩が途中で折り返して短く走っていたんですけど、それがバレて、PP(左翼と右翼のポール間走)を100本以上に変わって(笑)。走り終わったと思ったら、連続スイング10回を100セット以上やる。途中から、きついんだか何だか分からなくなりました。その日のうちに終わらなくて、次の日、始発ぐらいでグラウンドに行って、朝から、いち! に!ってやっていました」
意外と?できた勉強 テストの目標点は31点
―得意科目は
「数学ですかね。中学校の時は塾に行っていたんですよ。意外と、勉強できたんです(笑)。ただ、そこまで向上心がなかった。高校では30点以下が赤点だったので、31点を取る勉強しかしていないです」
完全オフ日はディズニーランドへ
―高校一番の思い出は
「ディズニーですね。週1回、月曜日にオフがあるんですけど、その日も授業後に治療と清掃活動がある。ボールがどのくらい減ったか数えたり、いろいろな掃除をして、月曜日が終わる。なので実質、部活に行かなくてもいいオフはないんです。でもたまに、3カ月に1回ぐらい、何もやらなくていい日がある。夏休みとか、土日とかで授業もなくて、丸1日休みの日があって。そうなると、同学年の野球部で集まってディズニーに行っていました。富士急(ハイランド)にも行きましたね。みんなでバスで、日帰りで。それが本当に楽しみでしたね。休みって分かった瞬間に、『どうする? ディズニー? やっぱディズニーやな』って。みんなで何着ていく?とか話して。そのメンバーとは今でも仲が良くて、今年の1月にもディズニーに行きました。午後5時からとかのチケットで入って、まずは大きい乗り物に並んで、その後に小さいのにたくさん乗って、最後にもう1回、大きいやつ。楽しかったです。男子校なので、男子しかいないんですけどね(笑)」
感謝の心を育んだ修養 「野球ができる喜びを知りました」
―高校独自のルールは
「野球部のルールで、さっき話した『本日の定食』は、1年生は食べちゃいけないんです(笑)。2年生になった時に『待ちに待った本日の定食や』ってなりました。あとはセーターの袖をまくっちゃいけないとか。意味分からないですね。あとは、仏教校だったので、月に1回、修養というものがあって、授業が終わった後、夕方からお坊さんの話を聞いて、ご飯を食べて、その食器をお茶とたくあんで洗うんです。洗い終わったら次の容器にお茶とたくあんを移して、それを繰り返して、最後は洗ったお茶を飲むんです。たくあんも食べる。夜は座禅を組んで、正座しながら話を聞いて、その日は泊まる。次の日、朝起きたら、寺の前に行って、般若心経を唱えて、朝ご飯を食べて、またお茶とたくあんで洗う。最初は無理だなと思ったんですけど、そのお茶、おいしいんですよ。食事が置かれてから、食べるまで30分ぐらいあって、その間にいろんな話を聞くんですけど、そうすると、ご飯が食べられることに対して、めちゃくちゃ幸せだなって思えるようになるんです。食べ終わって、お茶で食器を洗っていると、なんか気持ち良くなってくる。そのお茶とたくあんが、すごくおいしいなって感じる。毎月あって、大変でしたけどね。しゃべれないし、正座は足がしびれてもやめられないし。でも、たまにゾーンに入って、あっという間に終わる時とかがあるんですよ。無になっていて、あ、もう終わったって。あとは、めっちゃ怖いお坊さんがいて、隣の仲いいやつが寝てたりして、『おい、そこ、なに寝ている』とか怒られて。今となっては良い思い出です。普通に野球ができる喜びを知りましたね。早く野球やりたいなってなるので。まあ、きつかったです。戻りたくはないです(笑)」