コンサドーレ
《平川弘のCool Eye》またもマークの受け渡しが失点要因

東京Vに苦手意識があるのだろうか
札幌は4連勝を狙った東京Ⅴ戦で0-2と完敗。世の中そんなにうまくいかないと思わされた一戦だった。東京Ⅴとは前回の対戦も3-5とやられた。5バックでうまく守られ、鋭いカウンターでとどめを刺された。やりづらさと苦手意識はあったのかもしれない。
昔のヴェルディと違い、今の東京Ⅴは手堅いサッカーをする。城福さんが指揮を執っていることもあるが、最初に失点すると非常に厄介な相手であることをインプットしておかないと。
マンツーマンの曖昧さがきっかけ
その1失点目だが、札幌のマンツーマンの曖昧さが顔を出し、マークのズレを生んだことがやられた要因だ。最終ラインからの縦パスが左に流れたMF斎藤に入る。最初、斎藤にはボランチのDF大﨑がついていたが、マークを受け渡そうと、ついていかなかった。その斎藤に対して最終ラインでFW山見をみていたDF馬場が応対に出てきた。馬場のマークが外れた山見は斎藤から前方のスペースへボールを引き出し、得点のきっかけをつくった。