高校野球
2025/02/03 15:00 NEW

【プロになった道産子球児たち 指導者の目線】高校編 ⑧北照・上林弘樹監督「可能性ない」はずだった高橋幸佑

高校編第8回は北照の上林弘樹監督=撮影・西川薫

間近で見てきた3人のプロ選手たち

 北海道から誕生したプロ野球選手の学生時代を見てきた指導者に話を聞く企画「プロになった道産子球児たち 指導者の目線」。高校編第8回は北照の上林弘樹監督(45)を紹介する。上林監督は同校のOBで、高校同期には1997年のドラフトでヤクルトから3位指名を受けて同校初のプロ選手となった大脇浩二さん(45)がいる。大学卒業後に指導者となり、同校の部長を経て2017年1月に監督に就任すると、24年ドラフトでは監督として初めてのプロに左腕・高橋幸佑投手(18)を中日5位で送り出した。上林監督が間近で見てきた大脇さんの学生時代、部長だった時にプロ入りした斎藤綱記投手(28、現中日)、入学時に無名だった高橋のそれぞれ転機となったものとは―。

【道スポが読み放題! 本日スタートのお得な年払いプラン】

教え子のキャンプイン

 教え子のプロ初キャンプがいよいよ迫ってきた。沖縄へ出発する前日の1月29日、高橋から「明日から沖縄に行きます。移動日です」と連絡があった。「侍ジャパン(U-18)に行くときにも言ったけど、とにかく誰よりも早くグラウンドに入れって。しっかりあいさつをしようと。高校生らしく、新人らしく、フレッシュにやってこい」と送り出した。

驚きだった同期のドラフト指名

 同校からのプロ入りは高橋で13人目。第1号の大脇さんは、上林監督にとって「親友。(大阪府)高槻市出身で中学から一緒に来たんです」。今で言う野球留学だ。一番印象に残っているのは3年夏の南大会1回戦の室蘭大谷戦(現道大谷室蘭)。大脇さんは「4番・遊撃」で上林監督が「6番・捕手」。「左ピッチャーやったんで、(大脇さんは)狙ってホームラン打ってくる」と言って、宣言通り右翼芝生席へ運んだという。ドラフト指名時には、「最初みんな『はあ?』みたいな感じやった。何言ってんの、みたいな。でも今から記者会見やるからっていうので、みんな『えっ!?』ってなった」。ヤクルトではケガに苦しみ1軍での出場はないままに引退したが、今も交友関係は続いている。

ヤクルトの新入団選手発表で手を握り合う(左から)大山貴広内野手、五十嵐亮太投手、野村克也監督、三上真司投手、大脇浩二内野手、高橋郁雄外野手=1997年12月16日

 

中日でもストイックで有名な斎藤

 昨季限りでヤクルトの捕手だった西田明央さん(32)が引退し、現役最年長OBは中日の斎藤投手となった。「去年の暮れは来られなかったけど、(オフは)毎年ここに来て練習をして帰りますね」。期間中は毎朝8時前から午後1時過ぎまで練習すると、「札幌のジムに行くんで」と、スケジュールはいつもびっちりだ。「ストイックなんですよ。中日でも有名みたいですよ」。高校時代も冬の間、学校から約4キロ離れた旭展望台への走り込みを欠かさないなど、まじめで練習熱心な性格は当時から変わらない。

転機は3年時夏の小樽潮陵戦だった 変わらなかったスカウトの評価

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい