【一問一答】清宮幸太郎 紅白戦で右中間へ今季初長打 けがに気を付けながら打撃上昇中
六回、適時二塁打を放った清宮=撮影・松本奈央
■紅白戦 紅組3-2白組(2月9日、Enagicスタジアム名護)
日本ハムは9日、沖縄・名護で紅白戦を行った。紅組の「3番・三塁」で先発出場した清宮幸太郎内野手(25)は、第2打席でレフトへの犠飛で三塁走者をホームに帰すと、第3打席では右中間を破る適時二塁打を放つなど、2打数1安打2打点と好成績を収めた。一問一答は以下の通り。
【道新スポーツ読み放題 2千円お得な年払い始まりました】
―3打席目に右中間二塁打を放った
「いい当たりがやっと出たなという感じで。1打席(空振り三振)、2打席の反省をうまく生かせたかなと思います」
―どういう反省をして、どう生かすことができたか
「ワンテンポタイミングが遅れているというか、打ちに行けていない感じがあったので、そこをうまく修正できたと思います」
―昨日1安打は出ていたが、すっきりした当たりが出たというのは、自身の気持ちの部分で何か変化はあるか
「思ったよりもいい当たりだったので。それが良かったです」
―新庄監督が、本来であれば左中間に持っていきたくなるコースを、右中間に打ったというのがすばらしかったとコメントしていた
「外の球をセンターに、というイメージなので、僕らしい当たりだったんじゃないかと思います」
六回、適時二塁打を放った清宮
―ただ、バックスクリーンにホームラン打てよ、とも言っていた
「なるほど。確かに(笑)」
―次はそれを叶えたいという感じか
「そうですね。(スタンドに)入れたいですね」
―キャンプは第2クールまで終了。ここまでの日々をどんな感じで過ごしているか
「けがをしていないので。それがいいと思います」
―けがをしないというのがひとつの大きなテーマ?
「だと思います」
―第3クール以降は対外試合も増えてくるが、確認したいこと、上げていきたいことは
「ピッチャーの間合いだったり、ピッチャーとのタイミングの取り方を、もっと精度を高めていければ、と思っています」
―2試合続けて3番・三塁。そのあたりへの思い、こだわりは
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
「昨日も今日もイソさん(五十幡)が出て、得点圏で何回も打席に立たせてくれるので、しっかりそこで打点を挙げるというのが僕の仕事だと思っているので、昨日も今日も打点を挙げられているのは、悪いなりにも良いことかなと思います」
―2打席目の犠飛はすごくいいつながり、得点の取り方だったのでは
「無死一、三塁で、矢沢もしっかりチャンスをつくってくれたので、本当に楽な気持ちで、もう外野フライでいいやと。本当にしっかり外野フライを打ったので。もっといい当たりが理想ですけど、最低限ができたのは良かったです」
―第3クール以降、どんなキャンプにしていきたいか
「実戦がもっと増えてくるので、よりピッチャーとの感覚のズレを少なくしていければ、と」
―Fファンへひとこと
「今のところけがなくできてます。みんな必死に、アピール合戦だと思うので、毎日毎日一生懸命プレーしていければな、と思います」
![](https://www.doshinsports.com/files/user/202502092030_1.jpg?v=1739100615)
※囲み取材の場に野村選手が姿を現す
清宮「(野村の方を向き)今日タイムリーを打たれています」
―3番、4番のつながりはどうか
清宮「開幕4番なので。それはもう打ってもらわないと困ります」
※野村選手退場
―二塁打を打ったボールのコースは
「外の球だと思います」
―その球を右中間に打つというのは、どういうバッティングのイメージなのか
「僕のイメージ的には、レフト方向に飛ばそうとすると、差し込まれてファウルになってしまったりと、そういうイメージがあるので、練習のときから外の球をセンターに引っ張るみたいなイメージで打っている。その通りに打てたかなという感じです」
―体を開かずに、我慢して打てているか
「そうですね。ちゃんと踏み込めている証拠かなと思います」
―キャンプ開始後、なかなかバッティングに納得がいっていなかったと思うが、現時点では改善されてきているのか
「日に日にバッティングが良くなってきている。でも昨日打席に立って、今日も3打席立ちましたけど、ピッチャーとの感覚がまだまだだなというところがあるので、そこをもっと精度を高めていけたらいいと思います」
―達投手の真っすぐはどうだったか
「良かったと思います。角度があるし、フォームの独特な間もあるし。すごく良い球でした」
―1軍でも通用するか
「あのパフォーマンスを1年間出し続けていたら、全然いけると思います」
―けがなくできたらという話があったが、今日の試合で危険な場面はなかったか
「郡司さんがファウルを2球連続でベンチに打ち込んできた。あれが危ない(笑)。全力で逃げました(笑)」
―けがをしないためのケアなど、気を付けていることは
「無理をしないことですかね。やりすぎないことです。(早めに切り上げたり、練習量を減らしたり?)そんな感じですかね」
―湯船には浸かっているのか
「たまに。ファンの皆さんも入浴剤とかをたくさんくださるので、それを使いながら入っています。(2、30分ぐらい?)気分です」
―外角の球をセンターに、というのは今年から意識していることか
「いや、もうずっと。稲葉さんがそういう意識でバッティング練習をしているという話をして。それからですね。3年前ぐらいからですか」
―狙い通りできているという手応えはあるか
「できているかも分からないです。まあまあできていると思います。良いときはそういう打球が行くと思います」
四回、犠飛を放った清宮
―まだファウルになったりという打球もあったのか
「今年良くなっているか、ということですか? どうなんですかね。あんまり変わっていないんじゃないかな、たぶん(苦笑)」
―今日も牛骨バットを使用。昨日はあまり反応が良くなかったが、今日はどうだったか
「今日やっと芯に当たったので、違いが。思ったよりも打球が速く抜けていったので、牛骨効果かもしれないですね。これ(記事に)書きやすい(笑)」
―感覚的な違いは
「ちょっと硬い感じはするかな、という感じですね。速かったと思います」
―速いのは当たった打球の速度なのか、バットを振った際の初速なのか
「自分の感覚的に抜けると全然思わなかったので『そこまで抜けたか』と。打球が速いから抜けると思うので、良い打球速度が出ていたかもしれないです」
―昨日は牛骨バットを使っていなかったのか
「昨日も使っていたんですけど、ヘボい当たりしか打っていないので、あまりよくわからなかったので。昨日も聞かれたんですけど『ちょっとよく分からないです』と(苦笑)。今日やっと芯に当たったので、ちょっと効果が出たかもしれないです」
―これからも使っていくか
「使っていこうかなと思っています」
【道新スポーツ読み放題 2千円お得な年払い始まりました】