【タイトル未定の日常】#50 冨樫優花のコトノハ 春に聴きたくなる曲5選
「タイトル未定の日常」#50は冨樫優花のコトノハ=撮影・小田岳史
5月から初のTV冠番組がスタート
冨樫優花です。5月3日深夜からテレビ初の冠番組「タイトル未定のパキラっしゅ★」(北海道放送)がスタートします。みんな飾らないというか、いつもの楽屋の雰囲気や、メンバーの素が全面に出ていると思います。これからテレビでもそういう姿を見せられると思うと、とても嬉しいです。どんな番組になっていくのか、楽しみにしていてくださいね。

【道スポ読み放題! お得な年払いプラン】
新体制でワンマン2度目でしたが…
先月は横浜・1000 CLUBでワンマンライブ「port」がありました。限りなく白くさんがオープニングアクトで盛り上げてくれたおかげで、最初から会場が温まっていて、お客さんの熱量もかなり高いように感じました。新体制になってからのワンマンライブはこれが2度目でしたが、私はまだバミリや歌割りなど新しく覚えることで精一杯な部分があって、自信を持ってステージに立てない状態が続いていました。
去年のLIQUIDは登場で涙したけど 「今回は思いっきり楽しめました」
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
4月6日は東京・LIQUIDROOMで、バンドセットワンマンライブ「Terminal 5」でした。2年前にも同じ会場でバンドセットワンマンライブを行ったのですが、隙間が見えないぐらいお客さんで埋まった景色に感動して、登場した瞬間から泣いてしまった記憶があります。今年も沢山の方が足を運んで下さりました。もうとにかく音楽を楽しもうと意気込んで、思いっきり楽しめました。やっと地に足が着いたような気がします。

【春に聴きたくなる私の5曲】
ここからは春に聴きたくなる女性アーティストのおすすめ5曲を紹介します。もし良かったら、この春にぜひ聴いてみてください。
1.「春の歌」/藤原さくら
スピッツさんの「春の歌」を藤原さくらさんがカバーされています。春が目を覚ましたような、ゆっくりと穏やかな春の訪れを感じます。
2.「卒業」/斉藤由貴
卒業ソングといえば「卒業」です。なんとなく自分の過去じゃなくて、知らない誰かの過去を想像するような、ふんわりとした懐かしい気持ちになります。Night TempoさんのShowa Groove Mixも好きでよく聴いています。
3.「ロマンス宣言」/カネコアヤノ
個人的には、春のドライブに最高の1曲。イントロもサビもメロディーが耳から離れません。
4.「桜チラリ」/℃-ute
ハロプロ(ハロープロジェクト!)さんからはこの曲を選びました。とにかくかわいくて、MVもお気に入りです。カラオケでは必ず本人映像で歌っちゃいます。
5.「これからの君に乾杯」/SARD UNDERGROUND
前向きで飾らない歌詞に背中を押されます。このバンドを見つけたのは2、3年ぐらい前だったと思います。SNSでZARDさんの「負けないで」を歌っている動画が衝撃的で、あっという間にファンになりました。
【道スポ読み放題! お得な年払いプラン】