高校野球
2025/04/21 07:00 NEW

昨秋9人で戦った武修館野球部に新入生12人 JA職員の異色新監督がチーム改革に着手

3年ぶりに伝統のユニホームに回帰した武修館(提供写真)

釧根支部は5月9日開幕

 春季全道高校野球の釧根支部は5月9日に開幕する。創部50周年を迎えた武修館は、前任者の退任に伴い2月1日に安藤裕太監督(38)が就任した。昨秋の支部予選で1回戦敗退した際、部員数は9人ギリギリだったが、12人の新入生が入部して一気に2倍以上の所帯となった。9日開幕の支部予選で、新チーム公式戦初勝利へ挑む。

【2000円お得! 年払いプランはコチラ】

 釧根支部唯一となる私学のプライドを取り戻しに行く。渡辺康靖主将(3年)は「先週、先々週と練習試合をしたが、3試合で合計50点ぐらい取られて負けた。(釧根支部)唯一の私立高校であるにもかかわらず恥ずかしい試合をして、今うちが一番弱いと選手全員思っている。(春季大会で)当たったチームを倒して勝ちに行く」と、自ら認める底辺からの巻き返しへ気合がみなぎっている。

試合に出るのが当たり前→出られないかもしれない危機感

 昨夏は13人で北大会に出場したが、秋の新チームは2年生8人と1年生が1人の9人になった。「去年の秋は、自分も含めて試合に出る感覚が当たり前になっていた。いざ12人が入って部員が21人になると、試合に出られないかもしれない。3年生は全員危機感を持ってやっている」。ユニホームも3年ぶりに白地に緑という伝統のデザインに戻し、初心に返って鍛え直す。

白樺3年時にエースとして北大会4強

 新指揮官は、異色の経歴の持ち主だ。足寄町出身で白樺高3年時にはエースとして北大会4強入りに貢献。札幌大卒業後は地元の農協で働き、2020年から釧路農業協同組合連合会で和牛振興の部署に勤めている。時間的な制限がある中、球児たちと正面から向き合ってきた。「子供ってちょっとしたことで、メンタルがすごく変動する、と感じました。良い悪い、両方の意味で。褒めすぎてもダメだし、怒りすぎてもダメ」と、試行錯誤しながら最良の道へ導こうとしている。

2月1日に就任した安藤新監督は、普段は団体職員として働く外部指導員=撮影・西川薫

 

 22年5月に前任監督に誘われて外部コーチに就任。昨年6月、教員免許を持つ指導者が前監督しかいなかったため、便宜上、大会には安藤監督が監督として登録し、前監督を責任教師として夏、秋と出場したが、実質的な指揮は前監督が執っていた。その前監督が秋の大会後に退任し、今年の1月から暫定的に練習を取り仕切っていた安藤監督が2月1日に正式に就任。部長には新任で北星大付高出身の東陽太朗教諭(23)が就任し、新米タッグで甲子園を目指す。

改革の第1弾は月曜日をオフに

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい